歯周病インプラントサイト東京杉並|ファミーユ歯科監修

資料請求はこちら
 
こちらではインプラントと歯周病治療の症例をご紹介いたします。治療のご参考にご覧下さい。

インプラント症例


インプラント治療のメリットの1つとして1本から治療が行える点が挙げられます。歯は1本でもなかったり、グラついていると周りの歯並びに影響してきますので、きちんと治療を行うことはとても重要です。

詳細はこちら
 


インプラント治療は審美性にもとても優れています。この症例をご覧頂くと分かるように、とても自然な仕上がりで、まるで天然歯のようです。

詳細はこちら
 


レントゲン写真の右側の顎は長い入れ歯生活による骨の吸収により、下歯槽神経に近く、インプラントを埋入する距離がとれませんでした。しかしショートインプラントを選択することにより、骨を造る手術をすることなしにインプラントでしっかり噛めるようになりました。

詳細はこちら
 

上顎の歯槽骨の上部(頬骨の奥)には、上顎洞(サイナス)という大きな空洞があり、鼻腔へとつながっています。上の奥歯を失ってしまうと、上顎洞が下方に拡大していきます。同時に、失った歯の周囲の歯槽骨が吸収されていくので、歯槽骨の厚みが加速的に減少していきます。そこで、サイナスリフトという方法で膨らんできた上顎洞に移植骨や骨補填材、最近ではインプラント本体の一部を挿入して、上顎洞の底部分を押し上げます。

詳細はこちら

上顎臼歯部分にインプラントを埋入する際に上顎の骨が薄いと、埋め込んだインプラントの先端が骨から出てしまい、不安定になってしまいます。そこで、ソケットリフトという方法で自家骨を挿入し、骨を加えます。ケットリフト法とは、口腔内から上顎洞底部を持ち上げて隙間を作り、骨移植や再生療法で骨増成を誘導する上顎の骨の再生手術法です。上顎の骨に垂直に穴を開け、インプラントを入れるスペースを作り、そのスペースに自家骨を挿入してインプラントを埋入します。インプラントは先端までしっかり骨が覆われることで6~9ヵ月後には上顎の骨としっかり結合します。この方法はインプラントを埋入する部分の上顎の歯を支える骨の頂点から上顎洞の洞底部までの骨の厚みが10mm以下で、最低5mm程度は存在する場合に可能です。

詳細はこちら

初診時

歯の根が折れているので抜歯をおこなうことになりました、
前歯が出ていることが以前から気になっていました。

上の前歯は歯がないところはインプラント、
残せるところはかぶせもの下のガタついている前歯は部分矯正の計画を立てます。

歯の根が割れているところを抜くと同時にインプラントを埋入します。

術後

自然なスマイルになりました、左上前歯の星印がインプラントです。



最初の状態、歯並びと歯がないところがあるところを改善したい。

矯正をまず行います。

歯がないところは人工の歯であるインプラントを埋入します。

きれいになりました!

星印のところがインプラントです。

 

治療においては以下のようなリスク、副作用がありますが、十分な診断と説明のもと、行います。 適切な処置やケアがあれば、軽減することが可能ですので、違和感などあれば遠慮なくお尋ねください。

(1) インプラント手術後、軽い痛みや腫れが数日間続く場合があります。
(2) インプラント手術後に感染症が発生することがあります。
(3) インプラント手術中に周囲の組織(神経、血管、骨など)が損傷する可能性があります。
(4) 手術後、インプラントが十分に骨に結合しない場合があります。
(5) インプラントが天然歯と異なる場合があり、審美的な問題が生じることがあります。

アクセス情報
私がDr.になったきっかけ
症例
治療費について
Q&A
医療費控除
医院について
資料請求
ブログ
歯科用CTの有効性
ファミーユ本院サイト
ファミーユ歯科・矯正歯科サイト
 
詳細はこちら 詳細情報