春になり新しい生活を迎えている方も多いかと思います。
新しい生活を迎え、お口の中もより良くしていきませんか?
お口の環境が良いと気分も良くなります。
是非、お口の環境を一緒に良くしていきましょう

小さなお子様をおもちのお母さん、泣くのがかわいそうで歯医者に連れて行くのを嫌がってはいませんか?
痛い治療(虫歯に感染した)になる前に痛くない治療(感染を抑えたり、新しい感染を予防する)を行うのはいかがですか?
子供が泣くのはストレスがかかるからです。
痛くて泣くのと、”放してよ” ”ここは嫌なの” という意味で泣くことの違いはおわかりですか?
最初は誰でも泣くかもしれませんが、短時間で終わりますし、慣れてもらう事が大切です。
お子様のペースで行います。
大切なお子様のお口の中を虫歯菌に感染させないためにもまずはお口の中をみせにいらして下さい。

のミッドウインターミーティングにて発表の機会を得ることが出来ました。

とても大きいスクリーンで緊張しました!
会場も400名ほどの方が集まり、盛況でした!

座長の先生に感謝!!
認定医である、日本歯科人間ドック学会に出席しました。

今回は徳島です。四国に初めていきました。

亜鉛は体にいいそうですよ!
認定医である、国際口腔インプラント学会に出席しました。
舞浜でした。


さすがディズニーミッキーのつり革です!
